ひかりTV

ひかりTVどこでも|無料アプリでスマホやiPadでも楽しもう

ひかりTV
ひかりTVどこでもってアプリは何ができるのかな?無料みたいだけど、録画した番組は見られる?iPadでも見られたら便利なんだけどなぁ。

この記事では、無料アプリひかりTVどこでもについて解説します。

papa
papa
ひかりTVを3年以上利用しているソフィアパパです。

スマホで使えるアプリらしいけど、一体何ができるのか気になりますよね。

また完全に無料なのか、その辺も知っておきたいところだと思います。

ひかりTVどこでもは、無料でスマホやiPadなどでひかりTVの番組を見ることができるアプリです。

アプリを使って、テレビのない部屋でもひかりTVの多チャンネルを楽しんじゃいましょう。

 

目次

無料アプリひかりTVどこでも

ここでは、ひかりTVどこでもについて解説します。利用料無料で、スマホやiPadで番組が見られる最強のアプリです。

利用は無料

ひかりTVの番組を見られるなら、料金がかかるんじゃないですか?

papa
papa
料金はかからないんです。wifi環境下にあれば、特に視聴料金を取られることもありません。

ひかりTVで現在流れている番組に加えて、HDDに録画した番組まで見ることができるんです。

普通に考えたら月額料金とか発生しそうですが、そういうことはありません。

ちなみに2台目のテレビで見たい方は、Amazon Fire stick TVがあれば無料で見られます。こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

https://masayoshi88.com/hikari-tv/firetv/

スマホでひかりTVが見られる

スマホでアプリをダウンロードして設定すれば、チューナーを介してひかりTVの番組が見られます。

現在放送されている番組や、HDDに録画した全ての番組が見放題。

スマホなら、ソファで横になりながらでも見られますね。

papa
papa
テレビがない部屋でもスマホを持っていけば、簡単に見ることができます。

もちろんテレビと同じように、番組表を見ることもできます。そして録画した番組を検索したり、ジャンルごとに番組を選んだりすることもできます。

スマホアプリでも、機能がいろいろあるんですね。

iPadでもひかりTVが見られる

iPadでもアプリをダウンロードすれば、番組を見ることができます。

iPad Proで見れば、スマホより大画面でさらにステレオ音声で迫力ある映像を楽しむことができるんですね。

スマホより画面が大きいので、操作性が各段に向上します。番組表の見やすさや、番組視聴時の早送り巻き戻しなどの操作も楽になります。

無料アプリひかりTVどこでも利用方法

ここからは、ひかりTVどこでもの利用方法について解説します。

と言っても簡単です。無料でダウンロードして、初めだけチューナーの設定をすればOK。あっという間にスマホで番組が見られるようになります。

無料ダウンロード

アプリのダウンロードは無料でできます。

iPhoneやAndroid、iPadなど持っている機種からアプリをダウンロードしてください。こちらからダウンロードできます。

ひかりTVどこでも

 

ひかりTVどこでも

NTT Plala Inc.無料posted withアプリーチ

設定方法

アプリを開くと写真の画面になるので、ひかりTV会員の方を選択します。

チューナー接続画面になるので、パスコードを入力します。もしくは契約番号とエントリーコードを入力します。

以上です。

お問い合わせは、009192-144(通話無料10時~19時年中無休) 0120-001144(ひかり電話などからかける場合) NTT東日本・NTT西日本のひかり電話、NTT東日本・NTT西日本以外の固定電話、IP電話、PHS、及び公衆電話など。携帯電話不可。

番組の視聴

初めの設定が済めば、自動的に番組表と録画した番組が表示されます。

現在放送されている番組を見るには、番組表から見たい番組を選んでください。

録画した番組を見たい場合は、録画した番組を選択してください。番組が見られるまで、10秒ほどかかりますが普通に再生されます。

無料アプリひかりTVどこでものポイント

ここからは、ひかりTVどこでもを利用する際、知っておきたいポイントを紹介します。

慣れるまでは戸惑うこともあると思うので、あらかじめどういった点に気をつけるべきか知っておきましょう。

録画中の番組は見られない

アプリを利用した際、現在チューナーで録画している番組は見ることができません。

テレビですと、録画している番組でも最初に戻って視聴することができますよね。

アプリですと、それができません。録画番組が見られるのは、録画が完全に終わってからです。

検索が使いやすい

papa
papa
テレビで録画した番組を検索するのって、すごく使いにくくないですか?

タイトルで検索ができないのがデメリットですよね。

テレビだと、タイトル順(昇降)か録画した日時順(最新最古)でしか表示できません。ちょうど中間にくるタイトル名だと、そこまでスクロールするのがすごく手間なんです。

アプリはその点が改善されていて、番組名で検索することができるので超楽です。

またスマホのスクロールもテレビのそれより早いので、サクサク見たい番組を検索できます。

早送りと巻き戻しは注意

アプリを使って番組を見ていると分かりますが、15秒早送りと10秒巻き戻しができます。しかし途中で止まることがけっこうあります。

またカーソルを動かして、1時間先を見ることもできるのですがやっぱり不安定で固まってしまうこともあります。

papa
papa
この辺は要改善が必要ですね。

早送りする時は、1回15秒ボタンを押したら少し待ってから押すと案外止まらずに行けたりします。

通信料はかかる

wifi環境にない場合は、当然ですが通信料がかかります。1時間の番組だと、データ容量をかなり使うため注意してください。

無料アプリひかりTVどこでもを使いこなそう

以上、ひかりTVどこでものアプリについて解説しました。

無料で使えて、テレビと同じ番組がスマホやiPadでも見られるのが大きなメリットですね。

ダウンロードから設定も簡単なので、今すぐにでも使うことができます。

注意するのは、現在録画中の番組は見られないことと、早送りと巻き戻しが使いづらいことぐらい。

お風呂で寝室で、ひかりTVの豊富な番組を楽しみましょう。

ひかりTVのメリットやデメリットについては、こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

コメントを残す