FireTVStickってひかりTVにも使えるのかな?できれば2台のテレビで見たいから、使い方を教えて欲しいな。
結論から言いますと、FireTVStickを使えば2台のテレビでひかりTVが楽しめます。
FireTVStickを使って、ひかりTVどこでもLITEというアプリを利用することで2台のテレビで見られちゃいます。
目次
ひかりTVを2台目のテレビで見たいならFireTVStickを使おう
AmazonプライムビデオやNetflixなどの動画配信サービスを楽しめるFireTVStick。
テレビのHDMI端子に接続すれば見られるという、手軽さが超便利ですよね。
ひかりTVも同様で、FireTVStickをテレビに接続してアプリを使えば簡単に2台目のテレビで見られます。
ひかりTVは2台目のテレビでも見られる?
新たな契約をしなくても手軽に2台目のテレビで見られる方法があります。
それがFireTVStickを使う方法です。
ひかりTVは専用のチューナーが必須。もしくはチューナーが付属したテレビなどが必要になります。
1台のチューナーと接続できるテレビは、1台だけなんですよね。
それなら1台のテレビしか見られないのか・・・と落ち込まなくても大丈夫です
FireTVStickさえ用意すれば、新たにチューナーをレンタルすることもなく、1台目のテレビと同じように2台目のテレビでも動画を見ることができます。
チューナーは必須
ひかりTVを見るには、専用チューナーが必要です。チューナーは購入もしくはレンタルができます。
購入した方が良いかレンタルした方が良いかについては、こちらの記事に詳しく書いているのでご覧ください。

テレビとチューナーをつないで、設定をしたらひかりTVは見られるようになります。
チューナーをわざわざ2台用意する必要はありません。FireTVStickを用意することで、2台目のテレビでもひかりTVが楽しめるようになります。
FireTVStickをゲットしよう
今なら!FireTVStickが無料でゲットできるチャンス。
FireTVStickをゲットするだけで、簡単に2台目のテレビでひかりTVを見ることができます。
- ひかりTVのチューナーをテレビとつなげます
- 設定が終わったら、2台目のテレビにFireTVStickを挿します
- そしてもう一つ必要なのが、ひかりTVどこでもLITEというアプリのダウンロードです(無料でダウンロードできます。詳しく解説しますね。)
ひかりTVどこでもLITEをダウンロード

2台目のテレビにFireTVStickを挿すと、様々なアプリを選ぶことができます。
HuluやNetflixなどに交じって、ひかりTVどこでもLITEというアプリがあるので選びましょう。
ダウンロードすると、ホーム画面にアプリが表示されるので選択して該当のチューナーを選択すればひかりTVを見ることができるようになりました。簡単!
ひかりTVを2台目のテレビで楽しむメリット
50チャンネル以上が楽しめるひかりTVですが、チューナーと接続した1台のテレビでしか楽しめないのはネックでした。
たとえ家族や夫婦であっても、一人ひとり見たい番組は違いますよね。
今までも、スマホやiPadがあればアプリを利用して見ることはできました。でもせっかくなら、大画面で迫力ある映像を楽しみたいですよね。
FireTVStickを2台目のテレビに挿すだけで、手軽にひかりTVを楽しむことができるようになったのは大きいです。
FireTVStickがあればどこでもひかりTVが楽しめる
自分の部屋でもひかりTVを楽しみたいなら、FireTVStickさえ用意すれば簡単に見ることができるようになります。
チューナーをつないだ1台目のテレビと同じように、ライブの動画も録画した動画も見ることができます。
リビングで寝室で子供の部屋でそれぞれが簡単にひかりTVを楽しめます。
せっかくひかりTVを利用するなら、1台のテレビだけでなく、家族みんなで楽しめるようFireTVStickを活用しましょう。