ひかりTV

ひかりTVのハードディスクおすすめ3選|引継ぎ時の注意点も解説

ひかりTV

ひかりTVのハードディスクってどれがいいのかな?色々種類があって分からないな。あとハードディスクの引継ぎってできるのかな?録画した番組が見られなくなったらショックだよね。

この記事では、ひかりTVのハードディスクおすすめ3選と、ハードディスクを引継ぐ時の注意点を解説します。

papa
papa
ひかりTVを2017年から3年以上利用しているソフィアパパです。

ハードディスクに録画し放題のひかりTV。ハードディスクも種類があるので、どれがおすすめなのか分かりづらいですよね。

ポイントは、ひかりTV対応型を選ぶこと。おすすめの3つを紹介します。

またハードディスクを引継ぐ際、録画番組が消えないための注意点も解説します。

どうぞ最後までご覧ください。

目次

ひかりTVのハードディスクおすすめ3選

ひかりTVのハードディスクを選ぶ際は、ひかりTV対応のものを選びましょう。

papa
papa
動作確認済みなので、安心して録画することができます。

ひかりTV対応型を選ぼう

これから紹介するハードディスクは、すべてひかりTV対応となっています。

ひかりTVを利用して録画する際、支障なく録画できたという動作確認済みですので安心してください。

逆にひかりTVに対応していないハードディスクだと、録画される際に不具合が生じる恐れもあります。

papa
papa
安いハードディスクを買ったら、録画されてなかった!なんてことにならないようひかりTV対応のものを選びましょう。

容量はどれぐらい必要?

papa
papa
3年ひかりTVを利用してみて、ハードディスクの容量は2TBあれば十分と感じています。

多ければ多いほど良いのですが、あまり多すぎても番組が探しづらくなってしまいます。

1TBを利用していましたが、家族全員で使うと少ないなという印象を持ちました。アニメなどシリーズものを毎日録画すると、あっという間に容量いっぱいになってしまいます。なので1TBよりもう少し容量が欲しいなということで、2TBがおすすめです。

1位HDCZ-UTC

おすすめ1位は、IO DATAのHDCZ-UTCです。

papa
papa
2TBでも8,000円台というお手軽価格です。HDCZ-UTCは小型なので、置き場所に困りません。

内部のムダな空間を排除して、熱がこもりにくい設計になっています。WindowsでもMacでも両方使うこともできます。

動作中は多少振動による作動音がありますが、テレビを視聴していればまったく気になりません。

土日も電話によるサポート体制があるのも安心ですよね。

HDDの劣化状況を確認できる診断ミレルというWindows専用アプリ対応。テレビ録画用でも、パソコンにつなげてHDDがどれぐらい劣化しているか確認できます。買い替えのタイミングを逃さないんですね。

2位HD-NRLD4.0U3-BA

おすすめ2位は、BUFFALOのHD-NRLD4.0U3-BAです。

papa
papa
2TBで7,480円とお求めやすい価格です(ひかりTVショッピング)。ひかりTV for docomoにも対応しています。

  • ファンレス設計と防振シリコンゴム搭載などにより、さらに動作音が静か
  • 放熱設計により、熱がこもりにくい
  • 2TBならDRモードで約300時間の録画が可能
  • 異常を感知したら、パソコンにインストールしたソフトに知らせる

3位HD-AD2U3

おすすめ3位は、HD-AD2U3です。

2TBで6,780円とかなりお買い得です(Amazon)。

papa
papa
バッファロー製品のメリットは、データ復旧サービスがあること。有償ですが、万が一データが消えてしまった時には心強いですよね。

Amazonのレビューでは初期不良という口コミもあるようですが、サポートセンターに問い合わせることもできます。LINEやチャット、電話など対応可能なので気軽に相談してみてください。

ハードディスク引継ぎ時の注意点

ここからは、ハードディスクを引継ぐ時の注意点を紹介します。

papa
papa
チューナーの種類を変えてしまうと、録画した番組が消えてしまいます。できるだけ長く同じチューナーを使い続けることがおすすめです。

チューナーを変えると引き継がれない

ひかりTVにはチューナーの利用、もしくはチューナー内蔵テレビなどが必要です。

例えば今使っているチューナーが不具合が多くなってきたので、交換したいという場合。同じチューナーであれば問題ないのですが、種類を変えると録画した番組が消えてしまいます。

papa
papa
ST-3400を利用していて、ST-4500に変更したいという場合は録画した番組は消えてしまいます。なので、できれば同じチューナーを長く使い続けることがおすすめです。

おすすめのチューナー

papa
papa
おすすめのチューナーは、ST-3400です。私もST-3400を3年以上利用していますが、機能的には十分。不具合も一度もありません。

ST-3400はひかりTVのチューナーの中で唯一、割引キャンペーンが適用になります。

期間限定ですが、最大82%割引で購入できるのでめっちゃお得です。

レンタルしても月額550円なので、4種類のチューナーの中で一番安いです。ちなみに別料金で、4K映像にも対応可能です。

割引キャンペーンについて詳しくは、こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧してください。

https://masayoshi88.com/hikari-tv/hikaritv-tuner/

ハードディスクとチューナー選びは慎重に

以上、ひかりTVのハードディスクおすすめ3選について、また引継ぎ時の注意点について解説しました。

ひかりTV動作確認済みのハードディスクを選べば安心です。

2TBでも7,000円台からとお求めやすい価格になっていますよね。

ハードディスクを引き継ぐ時は、チューナーの種類を変えてしまうと録画番組は消えてしまいます。

できるだけ同じチューナーを使い続けることがおすすめです。

コメントを残す