ひかりTV

ひかりTVとは?4年利用して分かったメリットとデメリットを徹底解説

ひかりTV
ひかりTVとはどんなサービスなの?ちょっと興味あるけど、料金とか番組とか詳しく知りたいな。デメリットもあったら分かると嬉しいな。

この記事では、ひかりTVとは?4年利用して分かったメリットとデメリットについて解説します。

coco
coco
ひかりTV4年以上利用したcocoです。

ひかりTVって聞いたことはあるけど、どんなサービスなのかよくわからないという方も多いですよね。

月額料金や基本料金、デメリットまで詳しく知っておきたいところですよね。

ひかりTVは月々1,650円から専門チャンネルが80以上見られる、コスパ良い放送サービスです。

でもせっかく利用するなら、デメリットも知っておきたいですよね。

メリットデメリット両方詳しく知って、あなたのニーズに合っていれば利用するようにしてください。

目次

ひかりTVとは?メリットを紹介

ひかりTVは、NTTぷららと株式会社アイキャストが提供する映像配信サービスです。

2008年にスタートして以来、約300万人以上に利用されている信頼できるサービスとなっています。

coco
coco
300万人という利用者数は、大体スカパーと同じぐらいですね。

もう一つスカパーの紹介をすると、9年連続で最優秀賞を受賞しているという実績があります。

優れた映像配信サービスを決める、スマートTVサービスAWARDという賞があるのですが、そこでAmazonビデオやNetflixを抑えて堂々9年連続最優秀賞を受賞!

それだけ満足度の高いサービスなんですね。

ここでひかりTVのメリットを解説しておきましょう。

  1. チャンネル数が豊富
  2. 料金プランが選べる
  3. 映像が綺麗で安定している
  4. 最大2ヵ月無料
  5. アプリがあればスマホでもみられる
  6. HDDに録画し放題
  7. ブルーレイへのダビングも可能
  8. キャンペーンを実施している
  9. 2台目のテレビでも見られる

チャンネル数が豊富

ひかりTVは地デジとBS、CS含めると実に80チャンネル以上が見られるんですよね。

coco
coco
しかも2年割を使えば、月々1,650円から見られるという安さ。

見られる主なジャンルには、以下のようなものがあります。

  • 映画(ザ・シネマ、日本映画専門チャンネルなど4ch)
  • アニメ・キッズ(キッズステーション・カートゥーンネットワークなど3ch)
  • ドラマ(FOX・スーパー!ドラマTVなど6ch)
  • 韓流華流(KBSWorld・アジアドラマチックTV)
  • エンターテイメント(ディズニージュニア・テレ朝チャンネル1&2など13ch)
  • 音楽(スペースシャワーTV・MUSIC ON!TVなど4ch)
  • スポーツ・ニュース(GAORA SPORTS・日テレジータスなど6ch)
  • ドキュメンタリー(ナショナルジオグラフィックなど2ch)
  • 趣味娯楽(囲碁・将棋チャンネル)

映画やドラマからアニメまで豊富なラインナップ!

子供から大人までみんなが楽しめるのは嬉しいですよね。

フレッツテレビとの違いについて、こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

プランが選べる

coco
coco
ひかりTVは4つのプランから選ぶことができます。一番おすすめなのは、テレビおすすめプランです。

テレビおすすめプランは月々1,650円からで(2年割適用)、実に80チャンネル以上が見放題おまけに録画し放題です。

 月額料金チャンネル数
人気お値うちプラン2,750円50ch以上&約25,000本分の映画ビデオが見放題
テレビおすすめプラン1,650円50ch以上&一部無料ビデオ作品が見放題
ビデオざんまいプラン1,650円10ch以上&約2万本分の映画ビデオが見放題
基本放送プラン1,100円地デジBS専門チャンネル

※2年割利用時の月額料金です。

全てHD高画質ですし、チューナーを選べば4K画質で見ることもできます。

4つのプランの中でもテレビおすすめプランは一部のビデオ作品も無料で楽しめるので、コスパ最高のプランとなっています。

テレビおすすめプランの他、約25000本もの映画ビデオが見放題の人気お値打ちプランもあるので、あなたの使い方に応じて選びましょう。

ひかりTVについて、公式サイトで詳しく見る。

映像が綺麗で安定している

coco
coco
ひかりTVは映像配信サービスの中でも映像が安定していて綺麗で、評判がいいよ。

ひかりTV画質良すぎぃ!

— 櫻井 健太郎(2期推 (@Sakurai660) March 13, 2020

ひかりTVの映像の綺麗さは、ネットでも非常に評判がいいことで有名です。

映像配信サービスは、悪天候の時に映像が乱れるというデメリットがありましたよね。

しかしひかりTVは、アンテナを使わずに光回線を利用しているので映像が乱れにくいというメリットがあるんですね。

coco
coco
私もひかりTVを3年以上使っていますが、映像が乱れて見られないなんてことはありません。

大雨であっても台風であっても、映像が受診できないなんてことはないので嬉しいですね。

mom
mom
映像が乱れるといらいらするし、台風でも支障がないのは嬉しいな。

ただし、光回線などのトラブルを受ける可能性もあります。その際はモデムやチューナーを再始動したり、カスタマーサポートへ連絡してどうすべきか確認しましょう。

チューナーの電源はつけっぱなしで大丈夫か?については、こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

最大2ヵ月無料

ひかりTVは申し込むと最大2ヵ月がタダでみられます。

最大2ヵ月というのは、毎月1日からサービス利用開始をすれば翌月の末日までタダということなんです。

月途中の15日から始めた場合でも、無料期間は翌月の末日までとなってしまうので注意しましょう。
mom
mom
じゃあつまり、月初の1日から利用始めた方が良いってことか。

coco
coco
そういうこと!

ちなみに7月1日や12月1日に利用を始めると、最大62日間は無料なので一番お得です。

アプリがあればスマホでもみられる

coco
coco
ひかりTVは、スマホやiPadでもタダで見られるんだよ。

ひかりTVどこでもというアプリをダウンロードすれば、自宅でwifi環境にあれば無料で見られます。

アプリは無料でダウンロードできるし、1台の契約で見られちゃうのはお得ですよね。

アプリではライブで流れている映像だけじゃなくて、HDDに録画した映像も見られます。

mom
mom
自分の部屋にいながら、スマホで見ることもできるんだね!

無料アプリについては、こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

HDDに録画し放題

coco
coco
ひかりTVは外付けHDDに録画するので、容量が大きければめちゃめちゃ録画できます。

仕事中でも夜中でも気になる番組があればとりあえず録画しとくといいですね!

録りためておけば、休みの日に一気見することだって可能。

1TBぐらいはあっという間に容量がいっぱいになってしまうので、たくさん見たい方は容量の多い外付けHDDを用意しておきましょう。

おすすめのHDDについては、こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

ブルーレイへのダビングも可能

coco
coco
ひかりTVは外付けHDDへの録画だけでなく、ブルーレイへダビングすることもできます。

チューナーとブルーレイレコーダーを接続することで、録画が可能になります。

ブルーレイへのダビング方法は、こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

もしくは、PCTVplusというパソコンのソフトを利用すること。

パソコン1台につき3,300円で買い切りタイプです。

もしくは1年間だけ使えるアドバンスドパックがあり、こちらは2,200円。

いずれの場合も14日間の無料体験があります。

キャンペーンを実施している

coco
coco
ひかりTVでは、期間限定のキャンペーンを実施していることもあります。

例えば新規契約者に限り、チューナーを最大82%OFFで販売していたりします。

定価だと30,000円以上するチューナーが、82%OFFだとわずか5,000円ほどで購入できるという超お得なキャンペーン。

期間限定なので、公式サイトをチェックするとより早くキャンペーン内容を知ることができます。

 

2台目のテレビでも見られる

Amazon Fire TV Stickがあれば、2台目のテレビでもひかりTVを楽しむことができます。

月額料金は1台分で良いので、とってもお得ですよね!

 2台目のテレビで見る方法については、こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

ひかりTVのデメリットと注意点まとめ

ひかりTVのデメリットと注意点について、わかりやすくまとめたので参考にしてください。

  1. 光回線の利用が必須
  2. ひかりTVは高い?
  3. 解約すると録画番組がみられなくなる
  4. 違約金がかかる
  5. 問い合わせがつながりにくい

ひかりTVを利用する上でのデメリットは、上記のようなものがあります。

それぞれのデメリットの詳細と対処法を知っておきましょう。

光回線が必須

ひかりTVは、光回線がないと見られません。

家に光回線が引いてあれば良いけど、なければひかりTVに加えて光回線も契約が必要です。

coco
coco
私は新規でひかりTVとフレッツ光を申し込みましたが、それほど手間には感じませんでした。

申し込む時は電話一本で済むから、楽です

料金について、ひかりTVと光回線二つの月額料金がかかるのが気にかかりますね。

nuro光なら月額料金4743円がキャンペーンで1年間980円の割引を行っていてお得です。

 

工事費も実質無料です。

少しでも金額を抑えたいなら、nuro光とひかりTVの組み合わせがベストですね。

coco
coco
ルーターだとYouTube見てて映像が止まるとイラっとするけど、光回線ならその心配もなくなります。

あとひかりTVは光回線を利用しているので、台風などの悪天候でも映像が乱れないというメリットがあります。

ひかりTVは高い?

ひかりTVは2年利用することを条件に割引になる、2年割というサービスがあります。

2年割を利用すると、毎月の利用料から1,100円割引されるのでお得です。

でも2年割を利用しないと、2,650円から。

それでも見られるチャンネル数は変わらないし、スカパーと比べたら随分と安い料金だと思います。

mom
mom
この2,650円が高いか安いかは人によるから、好みで選ぶといいね。

長く使いたいなら、2年割を利用しましょう。

解約すると録画番組がみられなくなる

coco
coco
ひかりTVの録画は、基本的にチューナーを通して外付けHDDへ録画します。なので解約すると、録画した番組が見られなくなっちゃうんですよね。

mom
mom
せっかく4TBの外付けHDD買ったのに・・・

でもこれも裏技があって、サービスを休止することで解決することができます。

サービスを休止するにはおてがお手軽プランを選びましょう。

お手軽プランは、月々の料金がかからないコース。

今月は、観たい番組がないから休止しようかななんていう使い方ができます。

休止は解約とは違うので、録画した番組を見ることができるのがポイント。

ただしチューナーをレンタルしている場合は、レンタル代がかかります。

そんなの嫌だ!って人は新規申し込みと一緒に、チューナーを購入しちゃえばレンタル代がかかりません。

チューナーの購入はキャンペーンを利用と、最大82%OFFでゲットできるので超お得です!

チューナー購入キャンペーンについては、こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

https://masayoshi88.com/hikari-tv/hikaritv-tuner/

またそれ以外にも、PCTvplusを使ってブルーレイにダビングする方法もあります。

coco
coco
ブルーレイにダビングしちゃえば、解約しても関係ないですよね。

違約金がかかる

2年割を利用した場合、2年以内に解約すると1万円の解約金がかかります。

2年割を利用していなければ、解約金はかかりません。

mom
mom
2年割は月々の料金が安くなる代わりに、違約金をもうけてあるんだね。まあ普通に2年使っていれば問題ないのか。

coco
coco
そうだね。あくまでも2年割を途中解約したのみっていうことを覚えておいてね。

問い合わせがつながりにくい

Twitterでみると、問い合わせがつながりにくい声を目にします。

ひかりTV解約したいがつながらないなう。お客様の気持ちがよくわかる(T^T)

— 石ころの石 (@Ishikorombia) March 30, 2011

ひかりTVの利用者数は約300万人。カスタマーセンターの人員が十分でないのかなと思われます。

まあとにかくつながりにくいことは確かなので、確実なのはメールかコールバックを予約すること。

コールバックとは、あらかじめ何日の何時と予約をしておき、その時間にカスタマーセンターから電話をかけてもらうことです。

coco
coco
Webで簡単に予約できるので、少し時間に余裕があるならこの方法が電話口で待たずに便利です。

ひかりTVの評判について、こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

https://masayoshi88.com/hikari-tv/hikaritv-dounano/

メリットデメリットを知ってひかりTVを楽しもう

以上、ひかりTVとは?についてメリットとデメリットを詳しく解説しました。

coco
coco
私は4年以上利用しましたが、ひかりTVはコスパ最高と感じています。

リーズナブルな月額料金・映像の美しさと安定性・アンテナが必要ないなどメリットが多数。

総括すると、他の映像配信サービスよりも優れているところがたくさんあると感じています。

しかしこれだけ凄いひかりTVでも、紹介したようにデメリットもあります。

その点も契約前には確認しておきましょうね。

コメントを残す