ひかりTV

おうち時間で子供と何する?週末が充実する5つの楽しみ方

おうち時間で子供と何する?
おうち時間で子供と何するかな?コロナ禍で外出もままならないし、でもいつまでこの状況が続くか分からない…。おうち時間を充実させたいな。

この記事では、おうち時間で子供と何する?充実する5つの楽しみ方について紹介します。

papa
papa
2児のパパ、ソフィアパパです。

感染が怖いからなかなか外出できないけど、家の中に子供を閉じ込めておくのはお互いにストレス溜まりますよね。

そんなママさんパパさんに向けて、お子さんと楽しくおうち時間を過ごせる5つの楽しみ方を紹介します。

週末も家族で楽しめるものがたくさんなので、どうぞ最後までご覧ください。

目次

おうち時間で子供と何する?充実する5つの楽しみ方

お子さんとのおうち時間を楽しめる、5つの楽しみ方を紹介します。

お子さんの興味やママさんパパさんの好みもあると思うので、色々選んでみてくださいね。

テレビ

papa
papa
ちょっと座ってゆっくりしたいなら、テレビで好きな番組を見るのがおすすめ。

ひかりTVなら80チャンネル以上が見放題なので、映画からアニメまで多ジャンルの番組が楽しめます。

ひかりTVは自宅に光回線があれば、簡単に見ることができます。

月額料金も1,650円からなので、安くて豊富なチャンネルが見られるのが嬉しいですよね。

光回線がない方は、NURO光お得なキャッシュバック&割引キャンペーン!を利用するとお得に楽しめます。

ひかりTVについては、こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

ひかりTV
ひかりTVとは?4年利用して分かったメリットとデメリットを徹底解説ひかりTVとは?3年利用して分かったメリットとデメリットを徹底解説!月額料金が安く、80チャンネル以上も視聴できるというのが魅力のひかりTV。最大2ヶ月無料ですし、ブルーレイにダビングすることも可能です。メリットを知って、ひかりTVを最大限楽しみましょう!...

料理

papa
papa
小学生ぐらいのお子さんがいるなら、一緒に料理すると楽しいですね。子供用のエプロンや包丁を用意すると、テンション上がって楽しいです。

カレーライスなどが簡単で、一緒に野菜を切ったりグツグツお鍋で煮込んだりするぐらいなら小さいお子さんも一緒にできますね。

お母さんやお父さんがお菓子作りをするなら、ケーキやクッキーなども楽しいです。

クックパッドで検索すれば、食べてみたいレシピも簡単に検索できます。

クックパッド -No.1料理レシピ検索アプリ

クックパッド アプリ

Cookpad Inc.無料posted withアプリーチ

せめて週末くらいはゆっくりしたいですよね。毎週はムリでも、たまにはデリバリーとっちゃう?で贅沢しても良いでしょう。

Uber Eats フード注文はこちら

【a】Uber Eats フード注文

英語

子供が楽しく英語を喋れるようになったら良いですよね。

英会話スクールに行くわけにもいかない。それなら自宅で教材を使って勉強するのがおすすめ。

自宅で勉強する際のポイントは、誘惑がたくさんあるので教材がつまらないと見向きもされなくなるということです。

ゲーム感覚や好きなキャラクターの教材で、子供が飽きないような工夫があると良いですね。

子供向けの言語レッスンをご自宅で【【NovaKids】なら、教育資格のあるネイティブスピーカーが楽しく教えてくれます。


ゲーム

papa
papa
自宅にいるならゲームですよね。Switchがあれば、学校の友達ともオンラインで遊べるので便利です。

ファミコン世代のお父さんお母さんなら、レトロなゲームも楽しめます。

ドンキーコングやバルーンファイトなど懐かしい作品がたくさん遊び放題なので、子供と取り合いになっちゃいますね。

おうちキャンプ

おうちの庭やべランででできる、おうちキャンプもおすすめです。

papa
papa
庭にテントを貼るだけで、非日常的空間が簡単に作れます。こういうのって子供大好きですよね。

テント内でお昼を食べるだけでも、ワクワクいつもより美味しく感じるから不思議です。

なんならリビングにテントを広げて、屋内キャンプも楽しいですね。

屋内なら暖かいですし、テレビやゲームも楽しめるので子供たちも退屈しません。

キャンプやったことないけど興味ある方なら、屋内キャンプがおすすめです。

おうち時間|子供との過ごし方の工夫

お子さんと一緒にゆっくりおうち時間を過ごすなら、自分も一緒になって楽しむことがポイント。

一緒にいる時間が長くなると、ついイライラしがちですが、ある程度目をつむって。

ゲームは1日2時間までなど、お子さんと一緒にルールを決めておくと良いですね。

自分も楽しむ

papa
papa
土日も一日中家にいると、ストレスフルになってついイライラしてしまいますよね。子供のやることが目について、感情的になってしまうことってあります。

子供たちが遊んでいるから、自分だけ家事をやらないとなるとこれはストレスですよね。

時間を作るのはなかなか難しいかもしれませんが、お子さんと一緒に楽しめる余裕をもてるといいですね。

子供の好きなものだけやるのではなくて、自分の好きな番組を一緒に見るとか、自分のやりたいDIYを一緒に作るとかするとストレスも減らせるでしょう。

コロナ禍はいつまで続くか分かりません。なので毎週末イライラしていたら、あなた自身ストレスフルですし、家の中の空気も悪くなってしまいます。

子供だけでなく、あなた自身も楽しむようにしてみてくださいね。

一緒にルールを決める

おうち時間が長くなると、グダグダな感じになりがちです。

またこんなに散らかしてー!少しは片付けなさい!
papa
papa
子供がダラダラしてるのを見ると、ついイライラしちゃいますよね。

子供と一緒にルールを決めておくと良いですね。

  • テレビやゲームは1日3時間まで
  • 午前中は宿題や勉強の時間午後から遊びの時間
  • 日曜日の午後は遊び放題

それぞれの家庭によって、ルールは様々。

大切なのは、お子さんと一緒にルールを作るということ。親だけで決めてしまうと、子供たちもそのうち守ってくれなくなりがちです。

一緒にルール作りをすれば、「これはあなたと一緒に決めたんだよ」って言えますよね。

そこでルールを守れなくなっていたら、じゃあどうすれば守れるかなと新しいルールを作ればいいですものね。

おうち時間を充実して子供と楽しもう

以上、おうち時間で子供と何する?充実する5つの楽しみ方について解説しました。

テレビやおうちキャンプなど、お子さんや親御さんの好みで選んでみてください。

今の状態がいつまで続くか分からないので、土日の過ごし方も工夫が必要ですよね。

ちょっとした工夫で、子供たちが飽きないよう、また大人も一緒に楽しむことができるようになります。

おうち時間を充実させて、家族でコロナ禍を乗り気っていきましょう。

ひかりTVについては、こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

コメントを残す