この記事では、AirPods Proの良いところ悪いところも含めたレビューを紹介します。
- AirPods Proレビュー(外観・特徴・ペアリング・操作性・音質)
- AirPods Proのイマイチなところ
結論から言うと、iPhoneユーザーなら買うべきです。
ペアリングなど操作性がバツグンに良いですし、何よりノイズキャンセリング機能が秀逸。3万円のお値段以上の満足感が得られるでしょう。
目次
AirPods Proレビュー
AirPods Proのレビューを詳しく紹介します。
- 外観
- 特徴
- ペアリング
- 操作性
- 音質
外観
ケースは丸みを帯びていて可愛らしい。カラーは白でシンプルなのがアップルらしいですよね。
上キャップを開けると、AirPods Proのお出まし。
手前に傾けると自然に取り出せるのが何気に便利。
毎回のことだから、こうしたちょっとしたことがとても大事。購入するにあたっては、結構大きいですよね。
特徴
AirPods Proはカナル型なので、着け心地がソフトなので耳が痛くならないんですよね。
自分の耳に合ったイヤーチップをつければ、遮音性も高いので周りに聞こえてるか気にする必要もありません。
- 多くのAirPods Proユーザーが紹介している
- お昼時のざわざわしたカフェにいても、耳につけた瞬間、スーッと話し声が図書館レベルまで静かになるのが実感できる
マジですごいです。スタバでまったりしたいけどざわざわうるさいのが嫌な人も少なくないでしょう。
AirPods Proをつけていれば、音楽を流さなくても落ち着いて過ごせるぐらい静かになります。
もちろんノイズが少ない分、音楽も快適に聞くことができるので一石二鳥ですね。
ペアリング
Apple製品の良いところは、他のApple製品とのペアリングが超スムーズなこと。
- AirPods ProをつけてiPhoneのMusicを開けばすぐお気に入りの音楽を聞くことができる
- わざわざ設定を開いてBluetooth設定するなんて手間はまったく必要ない
- Apple watchがあれば手元で音楽の操作もできるのでさらに快適
操作性
操作性も慣れれば簡単。ケースから取り出して耳につければ、あとはiPhoneで音楽を流せばそれだけでOK。
毎回毎回それらをする手間を考えたら、3万ちょっとでこの快適さを手に入れられるのは超おすすめ。
- AirPods Proの側面が感圧センサーになっている
- 一時停止や再生は側面をグッと1回押せばOK。この操作の簡単さも感動もの。
- カフェでコーヒーが来るのを待っていて、店員さんが来た時AirPods Proの側面を1回押せば音楽が止まる
- 店員さんが行ってからまた側面を1回押せば音楽が再生されるので、手間がない
音質
- AirPods Proで音楽を聞いてみて、とくに悪い音質と感じたことはない
- しかし音質にこだわる方なら、物足りないと感じるかもしれない
- この辺は個人の好みにもよりますし、メーカーなどによって音質も異なるので聞き比べをして満足いくものを選んでみてください
AirPods Proイマイチなところ
続いて、AirPods Proのイマイチなところを紹介します。
- 金額が高い
- Androidユーザーには不向き
金額が高い
AirPods Proは30,580円。イヤホンに出す金額としては安くありません。
その価値に見合っているかは、あなたが何にこだわっているかで違います。
- 音質にこだわる人ならBoseの方が良い
- iPhoneは使わないので魅力は半減
- Apple製品好きなのでこの金額でも良い
- カフェやコワーキングスペースで作業する方が使えば、ノイキャン機能に満足する
- Appleストアが近くにある方は、ぜひ試してみて欲しい
- それぐらいノイキャン機能は優秀
できるだけ安いワイヤレスイヤホンが良いなら、anker
Androidユーザーには不向き
AndroidユーザーならAirPods Proにこだわる必要性が薄れるからです。
他にもBoseなど性能の良いワイヤレスイヤホンがあるので、そちらから選んだらよいと思います。
AirPods Pro レビューまとめ
以上、AirPods Proのレビュー良いところとイマイチなところを紹介しました。
繰り返しになりますが、iPhoneユーザーでノイキャン機能を使いたい方はおすすめです。
iPhoneとのペアリングが簡単なので、カフェでもサッと取り出して数秒で音楽を聴けるのが超メリット。
3万円以上するので高いなぁと感じる方もいるでしょう。そんな時は、あなたのニーズにマッチしているか確認してみてください。
AirPods Proよりも安いAirPods