毎年イルミネーションを楽しませてくれている、御殿場時之栖(ときのすみか)。
御殿場アウトレットから約8キロの距離にあり、買い物帰りにも寄ることができます。
時之栖では毎年冬になると、イルミネーションを開催。
年々規模も大きくなり、イルミネーションの期間中は60万人を超える人が来場しています。
2018年のテーマは、「150メートル虹色の噴水go」。
噴水ショーで日本一の高さ150メートルまで到達する光景は、まさに圧巻&必見!
全長450mにわたる、イルミネーションが続く「光のトンネル」をはじめ見逃せないスポットが満載。
時之栖イルミネーションの混雑具合の紹介に加え、見どころもご紹介します。
目次
時之栖イルミネーション
2018年のイルミネーションテーマは、「150メートル虹色の噴水go」。
ジョルダンが選ぶイルミネーションランキングで、静岡県で1位を獲得!
全国でも、神戸ルミナリオなどと並んで全国第11位になるなど人気のスポットです。
時之栖イルミネーションは今年で17回目を迎えていて、毎冬の風物詩となっています。
年々イルミネーションもバージョンアップするなど、気合の入り方がうかがえます。
時之栖イルミネーション2018の見どころ
[voice icon=”https://masayoshi88.com/wp-content/uploads/2018/02/IMG_5182.jpg” name=”papa” type=”l cf icon_blue”]2018年の見どころはどこかな?[/voice]時之栖イルミネーションを100%以上楽しむための、見どころを詳しくご紹介します。
噴水レザーショー
2018年の見どころは、テーマにもなっている噴水レザーショー。
最高到達点が150メートルという、日本一の高さを誇るガイザージェットが目玉です。
噴水レザーショーは王宮の丘という施設内で行われ、こちらは有料になっています。(大人1,000円、小人300円)
有料ですが、レーザーと音楽を融合させたマルチメディアショーは満足度が高く、見る価値あり。
強風時のみ中止となることもあるため、注意しておきましょう。
先日イルミネーションを見に行ってきたので、撮影練習してきました♪
場所は御殿場高原、時之栖(ときのすみか)というところです!
噴水はシャッタースピード変えてみたりしてみた pic.twitter.com/BZu2BP2Z95— シュラウド@しばらくまったり (@assault_shroud) December 25, 2018
View this post on Instagram
. イルミたちと光る飴🍭 散財すぎるけど、欲しかったのよ。食べてくれてありがとうまる🤪🌟 #時之栖 #時之栖イルミネーション
光のトンネル


まばゆいばかりのキラキラが、なんと全長450メートルも続きます!
こんな空間を歩いただけで、酔いしれてしまいますねぇ。


神戸ルミナリオにも負けない!
年々パワーアップするイルミネーションに、毎年行くのを楽しみにしている方も多いでしょう。
2018年は、プリンセスがパーティーに参加する一夜のストーリーを表現しています。
イルミネーションを歩いている皆さん、「写真撮ろうよ!」ってテンション上がってましたよ♪
ヒカリのトンネルはアーチ状になっていて、様々に電球が散りばめられています。
以前はもっと電球は少なかったそうですが、今はどこを見てもキラキラ。


光のトンネル通路の途中には、写真のようにシンデレラの靴をモチーフにしたイルミネーションもあります。
多くの女性や子どもたちが、このシンデレラの靴の前で写真を撮っていました。
ほかにもクラウンなどをかたどったものや、イルミネーションで囲まれているベンチがなど写真撮影のためのスポットがあるのもグッド!
https://twitter.com/R_Driftstyle/status/1077903911942467586
樹齢120年のモミの木イルミネーション


こちらの写真のイルミネーションはなんと、樹齢120年のモミの木なんです!
でっかいモミの木にたくさんの電球が並べられていて、まばゆい光を放っていました。
このお隣にある初夢の橋からは富士山が見えるそう・・・・暗くて気が付かなかったけど(;´∀`)
富士山ヒカリの国フェスティバル
富士山ヒカリの国フェスティバルでは、「色・彩・美~ブルーガーデン」がテーマ。
ブルーの色をモチーフとして、企業や学生さんの作品が展示。
みんなブルーのライトでキラキラしていて、それはもう見事なんです!
時之栖イルミネーションの混雑具合
混雑具合は、毎年クリスマスシーズンがピークとなります。
やはりこの美しいイルミネーション、カップルでご覧になりたい方が多くたくさんの人が訪れます。
車で来る方が多く、東名高速道路の裾野ICから大渋滞となるのが例年。
およそ2時間以上かかる場合もあるため、注意が必要です。
可能であれば、イルミネーションが点灯する16時半前に到着しておくのがベスト。
夕食を食べてから、ゆっくりイルミネーションを楽しめば渋滞による混雑にもはまりません。
またホテルに宿泊すれば、時間を気にせずゆったり楽しめるのでおすすめです。
特に土日祝日は混雑するので、時間に余裕をもって行くのが良いでしょう。
寒さ対策をしよう
時之栖は、標高700メートルにある御殿場高原にあります。
冬は雪が積もったり、道路が凍るなどかなり寒い場所。
ダウンジャケットや手袋、マフラーなど温かい格好
時之栖イルミネーションへのアクセス
時之栖は、御殿場アウトレットから約8kmのところにあります。
ホテルやレストラン、スポーツ施設などがある一大リゾート施設。
- 6つの宿泊施設(ホテルタイプ3・ロッジタイプ3)
- 4つの温泉施設
- リラクゼーション施設
- レストラン(御殿場高原ビール・バッカスのへそなど)
- ショップ(手作りパン・雑貨店)
- スポーツ施設8フットサル・バスケットコート・プールなど)
- アクティビティ(複合遊具施設・セグウェイなど)
- その他(ペットホテルや美術館などもあります)
時之栖へのアクセスはこちら。
JR東海道線「岩波駅」より、無料シャトルバス運行(約5分)。
三島駅・御殿場駅・裾野駅と時之栖を結ぶ、シャトルバスが無料で運行!
[btn class=”big lightning”]シャトルバスの詳細・時刻表はこちらから[/btn]時之栖イルミネーションまとめ
ところで、冬の御殿場をなめちゃいけません。
[voice icon=”https://masayoshi88.com/wp-content/uploads/2017/08/icon.jpg” name=”anco” type=”l fb”]もうね、極寒ですよ、凍えます!![/voice]相当、寒いです。指がかじかんじゃうぐらい寒いです。
なのであたたかくしてお出かけくださいね。
雪が降ることもあるので、車で行かれる方はスタッドレスタイヤ履いた方が良いかもしれません。
時之栖のイルミネーション内には飲食店もあるので、
寒くなったら入って体をあたためるのも良いと思います。
期間限定のこのイルミネーション、ぜひぜひお見逃しなく~。
【とらやカフェ】御殿場店の3時間並ばないと食べられないメニューとは?