そんな疑問にお答えします。
本記事で伝えたいこと
- 東静岡スマイル公園ってどんな公園?
- 東静岡スマイル公園の遊具
- 東静岡スマイル公園の休憩場所
- 東静岡スマイル公園の周辺
- 東静岡スマイル公園への駐車場とアクセス
東静岡スマイル公園で、子どもと一緒に遊んできました。
東静岡駅からも歩いて近い公園で、新幹線をみながら遊ぶこともできます。
未就学児から小学生までめいっぱい遊べる、東静岡スマイル公園をくわしく紹介します。
目次
東静岡スマイル公園ってどんな公園?


東静岡スマイル公園はH26年開園と比較的まだ新しく、遊具もカラフルでとてもキレイです。
すぐ隣には東海道新幹線も走っていて、電車が好きな子はきっと大喜びでしょう。
公園の西側には高いビルがそびえていますが、東側は写真のように高い建物がないのでとても開放的。
この東静岡スマイル公園、なんと近隣の自治会や子供会と一緒に設計した公園なんだそうです。
主に幼児から小学校低学年といった、小さなお子さんにピッタリな遊び場。
駐車場がないのが難点ですが、有料駐車場もあります。
近隣にはマークイズ静岡などのショッピングモールもあるので、お買い物へ行くにも便利。
日陰が少ないので夏には暑いのが難ですが、涼しい季節には楽しめる公園です。
東静岡スマイル公園の遊具
滑り台


東静岡スマイル公園の象徴的な、幅の広い滑り台です。
子供5~6人は並んで、一緒に滑ることができそうです。
めちゃめちゃ滑りが良いので、特に小さい子は気をつけてください。
幼児向け滑り台


未就学児でも安心して遊べる、傾斜がゆるく短めの滑り台もあります。
高さが低いので、危ないと思ってもパパママがサッと手をだしやすいです。
ベンチも近くにあるので、座って見守るでも良いですね。
吊り橋


タイヤの足場を進んでいくと、ロープの吊り橋につながっています。
写真のようにロープに昇って遊ぶこともできますが、一人通れるぐらいの幅しかないので譲り合ってね。
橋の幅が狭いので、行き来はけっこう難しいです。相手の股の下をくぐったりする子もいましたね。
子供たちなりに、どうやって遊ぶかを考えてるんですよね。
くねくね滑り台


写真の滑り台は、長めでくねくねしているのが特徴。
階段もくねくねしているので、少しアスレチック的な遊び方ができます。
遊具はこのほかにも、ブランコやスプリング遊具などがあります。
東静岡スマイル公園の休憩場所


屋根のついた東屋が一つあるので、日差しを避けて休憩できます。
ちょっと休憩したい時、屋根があって座れる場所があると嬉しいですね。
ただし大人4~5人も座ればいっぱいになるので、譲り合って利用しましょう。
東静岡スマイル公園は日陰になるような場所がないので、特に夏などは熱中症などに気を付けましょう。
https://twitter.com/rie_kitou/status/1014007238959042563
東静岡スマイル公園のトイレ


トイレは男性用が一つ、共用が一つあります。
お子さんが、急にトイレ行きたい!っていう時、公園内にトイレがあると便利ですね。
東静岡スマイル公園周辺
東静岡駅が近くにあり、大人の足で徒歩6分ほどでつきます。
また国道1号線のすぐ近くにあります。
それほど車の通りが激しいわけではありませんが、隣にジーンズショップもあるので車の出入りには気をつけてください。
公園の東側に歩いて2~3分ほどでローソンがあるので、ちょっとした買い物に便利です。
公園の西側に、歩いて10分ほどでマークイズ静岡や柚木の郷といったスパ施設があります。
https://twitter.com/yt370813/status/1185913592190623744
東静岡スマイル公園の駐車場とアクセス
東静岡スマイル公園は、駐車場はありません!
公共交通機関や、有料駐車場を利用しましょう。
東静岡駅からは徒歩約6分ぐらいです。電車で遊びに来るのも楽しいですよ。
東静岡スマイル公園でめいっぱい遊ぼう
- 遊具がカラフルでキレイ
- 未就学児や小学校低学年向けの公園
- 開放的でとても気持ちが良い
- 日陰が少ないので帽子などは必須
- トイレや東屋がある
- 新幹線が見える
- 駐車場はないので有料駐車場利用
東静岡スマイル公園周辺には、分譲マンションもあるので小さなお子さんがいるご家庭が遊びに来ているでしょう。
日陰がないのがちょっと大変ですが、帽子や水分をもって楽しく遊びましょう!

