三保の松原の観光ルートを、詳しくご紹介します。
富士山世界文化遺産の構成資産登録をされたことで、一躍有名になった静岡の観光スポットの一つ三保の松原。
最近はこの影響で観光客も増え、三保の松原周辺もさらに賑わいをみせています。
せっかく三保の松原へ遊びにいっても、どこを見たらよいか分からないなんてことになりたくないですよね?
三保の松原へ行ったら、ここは外せないという観光ルートを地元民が紹介します。
三保のガイダンス施設「三保ナビ」が開設され、観光情報を知ることができます。
駐車場も無料で多数停められるので、車や観光バスでも安心♪
目次
三保の松原ってどんな所?
三保の松原は・・・
- 北海道の大沼、大分県の耶馬渓とともに、【日本新三景】の一つに選ばれています
- 平安時代から親しまれている景勝地です
- 平成25年6月に、ユネスコの富士山世界文化遺産の構成資産として登録されました
- 周辺にはパワースポットとして有名な、御穂神社や神の道があります
三保松原は約7kmの海岸に約3万本の松が生い茂り、松林の緑、打ち寄せる白波、海の青さと富士山が織りなす風景は歌川広重の浮世絵や数々の絵画・和歌に表現されてきました。
(しずおか観光情報駿府静岡市サイトより引用)
三保の松原の観光ルート
神の道


三保の松原まで続くこの道は、神の道と呼ばれています。
樹齢200年から300年の松が500mほど並んでいて、散歩するにはとても気持ちよいスポットです。
この神の道は三保の松原無料駐車場から、パワースポットと言われる御穂神社近くまで続いています。
毎年2月14日になると、神事が行われ、この神の道を通って神を天からお迎えしている大切な場所です。
羽衣の松


天女が衣を枝にかけて水浴びしている時、漁師が衣を取りあげ、返す代わりに天女の舞を披露してもらったという天女の羽衣伝説で知られる
(ハローナビしずおかサイトより引用)
みんなこの、羽衣の松の前で写真を撮りたがります。
現在ある羽衣の松は、三代目。
初代は1707年の宝永大噴火の際に、海に沈んだと伝えられています。
二代目は樹齢650年のクロマツでしたが、立ち枯れが問題となっていました。
そこで2010年10月に、このクロマツの付近にあった別の松を三代目として認定されました。
この二代目は、約3mの幹のみを残して伐採されています。
駿河湾


三保の松原の目の前には、大きな駿河湾が広がります。
写真の奥に見えるのは、伊豆半島です。
波の音がザザザーと心地よく、海風がとても気持ちよい場所です。
最近の三保の松原は世界遺産登録の影響を受けてか、静岡県内だけでなく海外からの観光客も多くみられます。
私たちが行ったときは、アジア系の人たちが多かったかな。
空の青さと、海の青さ。
大自然の中で、ひたすら癒されます。
View this post on Instagram
富士山をバックにジャーンプ🌊😊 #富士山 #三保の松原 #海 #ジャンプ #波 #大空を飛びたい
三保の松原からは、もちろん富士山も見えます!絶景!
羽車神社


三保の松原には、羽車神社と呼ばれる、小さな神社があります。
ここは海岸に落ちている小さい石に願い事を書き、この羽車神社の中に置くと願いが叶うといわれています。
写真を見ても、神社の中に小石がたくさん置いてあるのが分かりますね。
私たちも、願い事を書いて羽車神社へそっと置いてきました。
小石に書くので、マジックなどをもっていくと良いと思います。


羽車神社のすぐお隣では、おみくじを引くこととができます。一枚百円也。
365日、誕生日ごとに分かれているので、自分の誕生日のものを引きましょう。
写真の右側、一枚百円と書かれた棒のところに、小銭を投入することができます。


このおみくじが、けっこう当たってるんですよ!
私たちが訪れた時は、妻が出産を間近に控えた時でした。
この出産のところに、『一寸遅れて男の子です』って書いてあり、本当に予定日よりちょっと遅く産まれました!
三保の松原観光の所要時間
今回紹介した観光ルートに加え、お茶ができたり、静岡のお土産を買ったりできるお店もあります。
ゆっくり観光して、所要時間はざっと1時間ほど。
そんなに観光地観光地していないので、三保の松原の自然を楽しむという感じでいきましょう。
天気が良いと富士山が見えるので、見えたらラッキーかな。
神の道が以外に長く、端から端まで歩くとけっこう時間がかかります。
お茶屋さんなどがあるので、ゆっくり休憩しながら散策すると楽しいですよ。
清水でクルージング&ランチも楽しもう
三保の松原を満喫した後は、
豪華客船ベイプロムナード号に乗って、清水港をクルージング。
クルージングの後は、清水区にあるエスパルスドリームプラザへ。
静岡のアイドルちびまるこちゃんランドと、美味しいお寿司が食べられる清水すしミュージアムへ入館できます。


また海辺のはとばキッチンにて、ビュッフェランチが楽しめるというお得プラン。
これだけそろって、2900円というお値段はかなりお得です。
ぜひ三保の松原観光とともに、クルージングなどで静岡の旅を満喫してください!
三保の松原のアクセスと駐車場
住所 | 静岡市清水区三保 |
---|---|
交通(バス) |
|
交通(車) | 東名高速「清水IC」から約30分 |
駐車場 | 無料(普通車200台、大型車20台) |
備考 | 土日祝日は駐車場が大変混雑します |
三保の松原観光ルートまとめ
- 500mの松並木が続く神の道を歩く
- 7kmにわたり続く駿河湾からは、天気の良い日に富士山がみえる
- 羽衣の松は、写真スポットとして有名
- 羽車神社では小石に願い事をしたり、おみくじを引いたりできます
クルージング&ランチも楽しめる
富士山とともに世界文化遺産の話題で盛り上がってからは、三保松原は観光客が多くなりました。
そのおかげか、駐車場や施設などの環境もきちんと整備されています。
駐車場のあたりにはお店も数件あって、静岡名物の安倍川もちや静岡茶など頂くこととができます。もちろんお土産も売っています。
駿河湾がすぐ近くということもあり、冬はとくに海風が強く寒いので、あたたかくしてお出かけくださいね!