静岡の美味しいパン屋さん、ご紹介します。
年間365日パンを食べている、パン好きソフィアパパ(@masayoshi88)です。
まとめサイトでパン屋を見ても、どこがおすすめなのかいまいち分かりづらいですよね。
今回は実際にいった中で、本当に美味しいと感じたパン屋さんだけをご紹介します。
- ハード系パンが好き
- サンドイッチが好き
- 惣菜系が食べたい!
- 甘い系がそろっているのは?
- 駅近のパン屋さんは?
などなど、その日の好みでパン屋さんを選ぶことができます。
ぜひぜひ、美味しいパン屋さんで幸せな一日を送ってください♪
目次
静岡の美味しいパン屋〜超おすすめ
静岡の美味しいパン屋さんの中でも、超おすすめの4店を紹介。
どのパンも美味しいのが特徴で、店員さんも感じが良く言ったら幸せになれるパン屋さんです。
早めに売り切れちゃうので、オープンすぐに行った方が良いです。
ぱんやnico(ニコ)

どのパンを食べても美味しい、超おすすめが「ぱんやnico(ニコ)」。
10時開店ですが、お昼過ぎには売り切れてしまうほどの超人気店。
パンがひと通り焼きあがる、10時半ごろに行くのがおすすめです。
店員さんがものすごい感じ良いんです!
ここへパンを買いに来て良かった~と思わせてくれる、最高のパン屋さんです。

ワタナベーカリー

お茶で有名な足久保にある、絶品のパン屋さんワタナベーカリー。
ご夫婦で営まれているとても素朴なパン屋さんですが、パンの味が優しくてとっても美味しい。
お値段もお手頃なので、今日のおやつに気軽に買えるのが特徴。
朝8時オープンですが、焼きあがりの10時ごろ伺うとたくさんの美味しいパンに出会えるでしょう。

ワイルドオーブン

沼津にあるワイルドオーブンは、オープンして数時間で売り切れてしまうほどの超人気店。
パン研究家のオーナーさん一人で手作りしているパンは、どれも絶品。
オープンの12時にはすでに行列ができていて、あっという間に売り切れてしまいます。
駐車場は1台のみですが、パン好きならぜひとも寄りたい名店。

ほしぱん

葵区山崎にあるほしぱんも、ご家族で営んでいる素朴なパン屋さん。
一つ一つ手作りしたパンは、見た目が可愛らしくて目移りしてしまいます。
こちらもお値段お手頃で、お子さんのおやつにピッタリなパン屋さんです。
惣菜系から甘い系まで一通りそろっているので、おやつでもランチでもどちらでも大丈夫です。

静岡の美味しいハード系パン屋さん
お次はハード系の美味しいパン屋さんを紹介。
バリバリと歯が割れそうなぐらいハードですが、ひと噛みするたびに香ばしいパンの香りがたまらない!
ブレッフィーストア

おしゃれなお街、鷹匠にある絶品のハード系パン屋さん。
オープン直後に行くと、パリパリと音を立てたパンの香ばしい匂いがたまりません。
ハード系好きにはたまらない、もうどれを食べても美味しく外れはありません。
鷹匠という土地柄だけあってじゃっかんお値段が高い感じですが、ハード系好きならぜひ食べてほしいです!
こだわりのドリップコーヒーと一緒に、イートインできるのも魅力です。

ブーランジェリー伊藤屋

葵区安東という、パン屋さん激戦区にあるブーランジェリー伊藤屋。
ご家族で営まれている小さなパン屋さんですが、最高級のパンが頂けます。
ハード系が中心で、コッペパンは注文を受けてから調理してくれます。
ハード系以外にも、食パンが美味しく、予約することも可能です。

静岡駅近くの美味しいパン屋さん
電車を利用する人には嬉しい、静岡駅近くのパン屋さん。
駅から歩いていけるので、便利なパン屋さんです。
クリタパン

もう何十年という歴史の子供からお年寄りまで愛されているのが、静岡駅南口にあるクリタパン。
パンの中に安倍川餅が入った安倍川ぱんが有名で、静岡来たならゼッタイ食べたいご当地グルメです。
昔懐かしいパンがせいぞろいで、店員のおばちゃんたちがなんとも愛嬌あって幸せな気持ちになります。
パン屋なのに、なぜかお弁当まで売っているという意外性にビックリ!
お隣も静岡の名店、「おにぎりのまるしま」さんです。

シリケカフェバーケリ

本場ノルウェーでパン修行したオーナーご夫妻が作る、シリケカフェバーケリ。
2018年10月にオープンしたばかりのシリケカフェバーケリは、ブレイク間違いなし。
長野県小諸市で大人気だったお店が、静岡へ移転。
素材にこだわり、お値段も良心的なのは、オーナーさんご夫妻の優しいお心遣いです。
静岡駅南口から、歩いて約10分です。

静岡の美味しいコッペパン
パン好きならかかせない、コッペパンの美味しいパン屋さん虹の輪ベーカリー。
テレビでも紹介された、人気店です。
虹の輪ベーカリー
駿河区は徳洲会病院近くにある虹の輪ベーカリーは、人気テレビくさデカでも特集された人気店です。
パン好きが講じてパン屋をオープンさせた、オーナーさんこだわりのパン。
オリジナリティあふれていて、ほかでは見ないメニューがあるのが特徴。
8種類あるというコッペパンは、注文してからその場で作ってくれます!

静岡の美味しいサンドイッチ屋さん
静岡でサンドイッチといえば、アサイッチ。
種類が豊富で、旬の果物を贅沢に使うなどサンドイッチ好きにはたまらない。
アサイッチ

静岡でサンドイッチといえば、アサイッチ。
音羽町店はなんと朝6時オープンなので、通勤通学前にゲットできちゃいます。
コンビニのサンドイッチと比べるとなかなかのお値段しますが、ボリュームがたっぷりなので大満足。
旬の果物を使用するなど、絶品こだわりのサンドイッチは超おすすめです。

静岡の美味しいベーグル店
静岡はベーグル店の宝庫で、4店紹介します。
それぞれのベーグル店で特徴があるので、食べ比べてみてほしいです。
MOUNTAIN BAKE(マウンテンベイク)

TAITAコーポレーションが手掛けるベーグル屋さん、マウンテンベイク。
見た目が可愛らしいのが特徴で、女子受けインスタ映え間違いなしです。
季節によって食材を変えるので、行くたびに違うベーグルが楽しめるのが特徴。
金土日曜日の、週末限定オープンです。

yuruk(ユウリュック)
焼津のベーグル屋さん、yuruk(ユウリュック)。
オープンして数時間で売りきれる、ベーグルの名店です。
世界各国を回って得たものをベーグルに活かしているので、こだわりがハンパない。
地元産の食材を使った、サバサンドやかのこベーグルなど絶品です。

ほこほこベーグル
静岡鉄道柚木駅から歩いて数分、ほこほこベーグル。
地場産食材使用したり卵や油脂を使用しなかったりと、こだわりのベーグルが特徴。
食べ応えあるベーグルの通り、ずっしりと重くて1個でお腹いっぱいになります。
マルシェなどの出店や、時々朝6時から店舗で朝市をやったりしています。

アトリエクレーヴ

葵区田町にあるベーグル屋さん、アトリエクレーヴ。
種類が豊富で、毎回行くたびに新しいメニューがあるので行くのが楽しみになります。
なんといってもベーグルのお値段が、1個200円前後と安いのが嬉しい。
こだわりプリンやさくさくクッキーなど、ベーグル以外にも美味しいスイーツがあります!

こないろベーグル

通販がメインですが、週に一度だけ店舗での販売もあります。
妊娠糖尿病で悩まされたオーナーさんが考え出した、食べても太りにくいベーグルが特徴。
パン好きだけど、太るのが心配という方は、こないろベーグルさんのベーグルを一度食べてみてください。
安心素材を使用しているので、お子さんでも安全に食べられます。

静岡で美味しいパンを食べよう
静岡には美味しいパン屋さんがいっぱい!
今回紹介した15店はそれぞれに特徴があるので、あなたのお好みで選んで食べ比べてみましょう。
各店舗の詳細は関連記事から詳しく読むことができるので、ぜひ確認してみてくださいね!